大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
3月に入り厳しい寒さも少しゆるみ、作業しやすくなってきました!
今回は、前回の施工紹介の続きで屋根塗装の紹介をしたいと思いますので、ご覧ください!
工事前
高圧洗浄をして、塗装面の苔や埃を落とし塗装準備します。
塗装前に屋根材の隙間を確保するためのタスペーサーというものを挿入します。
今回の材料は遮熱塗料で太陽光の熱を吸収しにくくなります。 下塗りは白色です。作業工程を見てください!
今回は綺麗な水色になりました!
お客様の目線で提案し丁寧な仕事でみな笑顔に!
建物の気になるところがあれば、相談、見積り無料です。お気軽にお問い合わせお待ちしてます。
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
旭区のほうの戸建ての外壁塗装、屋根塗装、防水工事が着工しましたので順次、紹介させていただきますので、ご覧ください。
まず最初は足場仮設工事ですが、工事2週間前ぐらいには、近隣に挨拶まわりを行ってから工事スタートです。
足場組立、無事完了しました。
綺麗になるのが楽しみです!
お客様の目線で提案し丁寧な仕事で皆、笑顔に!
山本塗装工業 山本
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
最近お問い合わせの多い鉄骨階段、外部階段の塗り替え、塗装工事の紹介をしたいと思います。
塗装工事前
サビを落として掃除して、白のサビ止めを塗ります。 上塗りの色を考えて発色のよい白のサビ止めを使います。
サビ止め塗装完了
しっかり乾燥させて上塗りのです。
今回は綺麗な水色です。
外部ので雨がかりの鉄部分は定期的にメンテナンスしないと穴が空くぐらいサビが酷くなることもあるので、早めにご相談ください!
もちろん、酷いサビの状態でもしっかり綺麗にさせていただきますが、費用を考えると早めにメンテナンスされるのが1番です!
お客様の目線で提案し丁寧な仕事でみな笑顔に!
お気軽にお問い合わせください!
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
12月に入り、現場作業がたてこんでおり、なかなかホームページや、施工実績の更新ができませんでした。 今回は、よくお問い合わせいただく、シャッターに落書きをされて、綺麗に直したいとの依頼です。
塗装前 落書きが派手に全面にされていました。 こんな状態でも綺麗になりますので安心してください。
今回は、油性スプレーでも落書きでしたので、研磨をしてそのまま、グレーの錆止めを塗ります。
上塗りもグレーのため、上塗りは写真ではうつりにくいですが、艶も出て綺麗になりました。
シャッターなど、落書きでお悩みのかたは、お気軽にご相談ください。
お客様の目線で提案し丁寧な仕事でみな笑顔に!
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
今日は、お問い合わせの多い、防水工事の紹介をします。
防水工事の中でも、一般住宅のベランダなどに施工さることが多い、ウレタン防水の工事を写真で順番に紹介します。
まずは工事前、現状写真から
掃除をして、まずは下地調整で床のコンクリートなどの悪くなった部分を補修します。 カチオンセメントを全体に塗布します。
下地調整剤のカチオンセメントが乾いたらウレタン防水塗膜を密着させるために、プライマーという下塗りを塗ります。
プライマーが乾いたら、入隅や割れがある箇所をシーリングで補修します。
シーリングが乾いたら、ウレタン防水の防水層になる、ウレタンゴム材料を塗布します。
ウレタンゴム材料の塗布は2回行い、しっかり膜厚をつけます。
ウレタンゴムが乾けば、塗膜を保護するトップコートを上塗りすれば作業は完了です。
写真での説明になりましたが、ベランダの形状や、状態によって、提案する防水工事の種類も様々です。
予算や、今後のメンテナンスを考えて、最適な工事を提案させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
お客様の目線で提案し、丁寧な仕事でみな笑顔に!
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
弊社に問い合わせの多い、シャッター塗装の紹介です。
吹き付け塗装で仕上げたほうが綺麗な仕上がりになりますが、環境や、現地の状況で吹き付け塗装が出来ない場合は、手塗りで塗装します。 どちらで塗るにせよ、しっかり掃除、錆び落としをして、錆び止めを塗って、上塗りします。
写真での紹介をご覧ください。
弊社はシャッター塗装でも多数の実績があります。 過去の施工事例の紹介もありますので、ぜひご覧ください!
お客様の目線で提案し丁寧な仕事でみな笑顔に!
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
今日は外壁や屋根の塗装前にする高圧洗浄や、ひび割れなどの補修の紹介をしたいと思います。
まずは高圧洗浄ですが、写真で工事前を現状で撮っております。 高圧洗浄の写真と合わせて見てください。
特に屋根や影になる路地面などは苔などがついてることが多いのでしっかり洗浄します。
合わせて駐車場や玄関ポーチ、床なども綺麗に洗います。
塗装前にシーリングの打ち替えもします。 古いシールを撤去して、接着プライマーを塗って新しいシーリングを打設します。
塗装前にしっかりと高圧洗浄や補修をすることが大事です! ここまですればあとは、塗らない部分の養生(窓などをビニールで)をして塗装作業をします! また次回は塗装作業の紹介もしたいと思います。
お客様の目線で提案し丁寧な仕事でみな笑顔に!
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
屋根の塗装の施工紹介をしていきます。
今回は、関西ペイントのアレスクールという材料を使用しました。 材料の特徴として遮熱効果があります。 そして今回は、上塗りの色が薄いグレーで白に近い色で遮熱効果も高く感じられると思います。
工事内容は、高圧洗浄をして、板金部分には錆止め処理をし、屋根は下塗りを2回塗ってから上塗りも2回塗りました。 今回は屋根材の表面劣化がみられたので、下塗りを2回塗ってます。
1回目の下塗りは透明で、表面劣化の為の吸い込み止めのような役割です!
2回目の下塗りは遮熱効果のある白の下塗りで、上塗りに薄いグレーを2回塗って完成です。
写真にて施工を確認いただければと思います。
真夏の屋根は素手で触れないぐらい熱くなりますが、上塗り後は素足でも屋根に乗れるようになりました!
お客様の目線で提案し丁寧な仕事でみな笑顔に!
冬になると、屋根の上が結露したりして塗装しにくくなるので、これからの時期に屋根塗装は1番の季節と言えます。
外壁塗装と共に、屋根塗装もご検討ください!
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、波板張り替え、雨漏り補修即対応、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
梅雨があけて暑い日が続きますが、この時期お問い合わせの多い、ウレタン防水の紹介です。
シート防水よりは防水耐久性は少し劣りますが、床の形状などにより施工しにくい部位にも施工できますし、金額も抑えれます。
工事前から写真で紹介いたします。
今回は下地の状態が悪かったので下地調整を2回しました。
あとはしっかり下塗りをして、ウレタンゴムを塗布して表面保護のトップコートを塗って工事完了です!!!
お客様の目線で提案し丁寧な仕事でみな笑顔に!
建物の事なら、山本塗装工業にお気軽にお尋ねください!