大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
前回の施工実績の紹介の続きです!追加でシャッターの塗装も注文いただき、門回りのほうもすべて塗装して、工事完了しました!順に写真で紹介します。
シャッター施工前
ケレン、清掃作業をして
白の錆び止めを吹き付け塗装します
上塗り完了
門回りの塗装 施工前
錆び落としをして、まず錆びのひどかった部分に錆び止めを塗ります
その後、全体をすべて錆び止めを塗ります
そして、上塗りの色でアクセントをつけて、工事完了です!
綺麗な水色(スカイブルー)に、ブルーでアクセントをつけました! 全体が明るくなった感じがします!
施主さまにも、満足いただけたかなと思っております!また弊社は定期的に施工物件の巡回もしておりますので、また現地のほうに見に行かせてもらおうと思います!
鉄骨塗装、鉄部塗装の事なら、是非とも弊社にお問い合わせくださいませ☆☆☆
施工実績
工場の鉄部塗装 鉄骨塗装 鉄部の塗り替え 東大阪市N株式会社様 上塗り作業
工場の鉄部塗装 鉄骨塗装 鉄部の塗り替え 東大阪市N株式会社様
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
3月にお問い合わせいただいて、現地調査、診断を行いましてプランニングしてご成約いただきまして、施工させていただいた工場様の鉄骨、鉄部塗装、鉄部の塗り替えの紹介をしていきたいとおもいます!
施工前
屋根を支える鉄骨、鉄部の塗り替えをやりました! 以前に業者に頼まれて塗装されたそうですが、気がつけばパリパリに塗膜がめくれたり、錆びがでた状態になっていたとの事でした!
施工前
塗膜がパリパリにめくれていますし、錆びがひどかったです。 原因は前回の塗装の時に下塗り(錆び止め等)を塗装せずに上塗りを塗装しているのと、屋根の下というのもあり雨がかからないので前回塗り替えした時に雨が降っていたり湿度の高い状態での施工をさせてたのかなと診断いたします!
まずはしっかり錆び落としをして、下塗り(錆び止め)を塗っていきます
錆び落とし、ケレン後
錆び落とし、ケレン後2 奥の方の白い所は下塗りを塗ってる所です!
下塗り(錆び止め)施工中 白で塗ってるのが下塗りです
しっかり錆びを落として、下塗り(錆び止め)を塗りました! さていよいよ、上塗りの作業にはいります!
上塗りはまた、近いうちに施工実績にて公開させていただきます(^^)
エージング塗装 ゴールド塗装
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
今日は、店舗様の工事の施工実績の紹介をしたいと思います。
エージング塗装という、わざと風化したように塗るデザイン塗装です。
コンクリートが劣化して汚れてきた感じや、木の下地の上に錆びが出てるような模様や、ゴールド塗料でピカピカに塗装したりと、やりがいのある工事でした!
写真にて紹介していきます
バーカウンターの葉っぱ模様に錆色のエージング塗装です。
コンクリートの側面はクリア仕上げで表面はゴールドでピカピカにしました!
コンクリートの壁も一度塗り直して、エージング塗装により、深みのある汚れを再現しました!
店舗様や、個人様でもこういった、デザイン塗装、エージング塗装に興味を持たれたらご気軽にお問い合わせくださいませ。
摂津市S社様 作業場兼倉庫の床 防塵塗装 上塗り作業
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
摂津市の会社様の作業場兼倉庫の床の防塵塗装の上塗り作業の紹介です。
この前の施工実績で紹介させていた、ケレン清掃作業と下塗りプライマー塗装の続きです。
施工前
ケレン清掃作業中
下塗りプライマー塗装
そして、2日目の作業に入ります
水性塗料なのでシンナーの臭いもなく近隣に迷惑をかけることもなく施工できます
上塗り一回目塗装 半分くらい塗り終えた所です
乾燥が早めなので半日ほど乾かして上塗り二回目の作業です! 上塗り二回すると艶も出てピカピカです!
そして、回りのブロックの壁も塗り替えました!
また、次回に紹介させていただきます!
摂津市S社様 作業場兼倉庫の床 防塵塗装 ケレン清掃作業と下塗りプライマー塗装
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
摂津市の会社様の作業場兼倉庫の床の防塵塗装の紹介です。
ホームページからのお問い合わせで、工事を成約させていただきました!
施工前
まず、現地調査をさせていただき、診断いたしました所、既存の塗膜が密着(塗料がひっついてなく、ぺりっと剥がれる)が悪かったり、調査をしてみると既存の塗膜が水性塗料の塗膜だとわかりました! たぶん、前にホームセンターなどで買われた、素人でも扱いやすいような塗料で一度、家主さまが個人的に塗られたのかもしれません、、
既存の塗膜が水性塗料の場合は、油性塗料は塗れません! 私たちプロの塗装職でも、診断させていただかないと、少し見ただけでは分かりません! 施主様にも、しっかりご説明して適切な材料を手配し、床の塗装ということで、乾燥の時間など、会社様の業務の都合などもあり日程も調整させていただいて作業に入りました。
まずは、パリパリになった、元の塗膜を剥がすケレン作業と、ホコリや小石や砂をしっかり清掃していきます。
清掃中
しっかりと清掃し、下塗りのプライマーを塗っていきます!当然下塗りのプライマーも水性塗料です。 水性塗料の場合はシンナーの臭いなどもなく、近隣に迷惑をかけることもなく施工できます。
下塗りプライマー塗装中
艶が出てる所が下塗りを塗ってる所です。
初日の作業はここまでです!2日目の作業はまた次回紹介します!
玄関ポーチ ポスト回り 壁塗装
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、塗り替えリフォームのプロ山本塗装工業です。
今日は玄関のポストがついている壁の塗装の紹介です! 新築の時に石の粒が入ったリシンというパターンの吹き付けによる塗装をされているのですが、雨や直射日光があたる部分の壁なんで汚れが目立ちます
施工前
新築、塗り替え工事をして間もない頃は、高級感のある壁に見えるのですが汚れやすく、石の粒があるので汚れがたまりやすいんです。 そこで、雨や直射日光や汚れに強い塗料で塗装しました! 少しでも壁が綺麗なのが長持ちすればと思います! 長持ちしすぎても僕たちの仕事がなくなってしまいますが、、、 (笑)
施工後
玄関回りが綺麗になれば、お家のイメージも変わりますね! お家の塗り替えぜは、塗り替えのプロ 山本塗装工業にご相談ください!