大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、雨漏り即対応、塗り替えリフォームのプロ株式会社 彩聖テックです。
前回紹介させていただいた、屋上のセメント防水の続きです。
前回は下塗り後のセメント塗料の1回目の塗装まで紹介しました。
セメント塗料の1回目の塗装後しつかり乾かして、もう1回セメント塗料を塗ります。乾燥後写真
セメント塗料2回目の塗装
細かいところもしつかり塗ります。
セメント塗料の2回目がしつかり乾きますと、いよいよ上塗りです。
今回は夏場の暑さ対策や空調機械の電気の節約にと遮熱塗料を塗りました。
遮熱塗料といっても色々なものがありますし、施工金額が上がりますが、塗料メーカーによっても色々なものがありますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
今回の上塗り 遮熱塗料
遮熱塗料上塗り1回目
乾燥後 遮熱塗料上塗り2回目
細かいところもしつかり塗ります。
完成です
弊社は金額などもご相談いただければ、予算に応じた工事施工の提案やプランニングをさせていただきます。 もちろん現地調査、見積り無料でやっております。
個人様、会社様、店舗様、どなた様もお気軽にお問い合わせ下さいませ。
2018年1月の一覧
屋上防水工事、セメント防水
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、塗り替えリフォームのプロ株式会社 彩聖テックです。
屋上防水の施工実績を二回にわけて紹介したいと思います。
今回は事務会社様の陸屋根になっている屋上の防水工事です。なるべく費用を抑えたいということで、ご相談させていただきセメント系塗料の防水を施工しました!
ウレタン防水やシート防水より費用をかなり抑えられますが防水の性能や品質はやはり、セメント系塗料の防水は他の防水に劣る所がありますが、今回は人がまったく立ち入ることもなく、歩行などもない屋上でしたので費用の事も考えてセメント系防水で施工させていたただきました! 弊社ではしっかり下塗り(ボンドのような役割)をして密着をたかめてセメント系塗料に厚みをもたせて防水層をしっかり作り、上塗りをきっちり二回塗りました。
施工前
掃除をして、下塗り(ボンドのような役割) をします。
しっかり乾燥させて、いよいよセメント塗料を塗ります。均一にセメントの防水層を綺麗につくるためにこの行程は二回です!
つまりセメント塗料を二回塗ります。
セメント塗料一回目
細かいところにもしっかり防水層をつくることが肝心です!細かい所を手を抜くと結局こういう所から漏水、雨漏りします。
初日の作業はここまでです!
また近日に、続きの作業、施工実績を紹介したいと思います。
エージング塗装 カラーサンプル板作成
2018年 今年も宜しくお願いします。
大阪府大阪市生野区の外壁塗装、鉄部塗装、防水工事、屋根塗装、防塵塗装、塗り替えリフォームのプロ株式会社 彩聖テックです。
新年明けましておめでとうございます。
本年も旧年と変わらず、安全第一に高品質に施主様に満足いただける仕事をできるように、従業員一同みなさらに勉強をし技術を磨き日々成長できる会社になるようにしていきたいと思いますm(_ _)m
昨日、新年が明け本年も皆が健康で事故や怪我なく仕事も順調にいくように、安全祈願にいって参りました。
歴史のある枚岡神社にて安全祈願して参りました。
新年を迎え今年は暦の関係で休みが1月8日までというのが多いようで、弊社も本格的な仕事初めは9日からとなりますが、色見本のサンプル造りなどをやっておりますので、お問い合わせは受付していますのでお気軽にどうぞ!
皆さま、本年も宜しくお願いしますm(_ _)m